本文へ移動
中津商工会議所
〒871-8510
大分県中津市殿町1383-1
TEL.0979-22-2250
FAX.0979-22-1750
0
0
9
4
7
1
1
6

新着情報(行事予定)

総務省九州総合通信局よりサイバー対策セミナーのお知らせ
2024-12-23
オススメNEW
総務省、経済産業省、熊本県サイバーセキュリティ推進協議会、九州経済連合会、
福岡商工会議所連合会、熊本商工会議所、大阪商工会議所が共催する「サイバーセキュリティ・
カレッジin熊本2025」参加申込み受付中!(総務省九州総合通信局)」についてご案内です。
 
◆◆興味のある方は是非、オンライン等での聴講申込みをお願いいたします。!!◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「サイバーセキュリティ・カレッジin熊本2025」 参加申込み受付中!!
  開催日時:2025年(令和7)年2月17日(月)13:30~16:30 
  開催方法:会場(熊本市国際交流会館)とオンラインのハイブリッド方式
  参加費:無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【セミナー概要】 
総務省九州総合通信局は、令和7年2月17日(月)に経済産業省九州経済産業局、一般社団
法人熊本県サイバーセキュリティ推進協議会、一般社団法人九州経済連合会、九州商工会議所
連合会、熊本商工会議所及び大阪商工会議所との共催により、サイバーセキュリティに関する
セミナーを開催します。
今回のセミナーでは、中小企業におけるサイバー攻撃対策の実情から見た企業のセキュリティ
対策等やサイバーセキュリティ対策を実施するうえで重要な組織風土やありかたについて紹介
することとしています。
 
◇日時:2025(令和7)年2月17日(月) 13:30~16:30(12:30受付開始)
◇会場:熊本市国際交流会館4F第3会議室(熊本市中央区花畑町4-18)
◇[講演]
 第1部:「サイバー攻撃・被害の実例と現実的対策」(13:40~15:10)
     講師:大阪商工会議所経営情報センター課長 野田 幹稀 氏
     (講演内容)
     中小企業におけるサイバー攻撃対策の実情から見た企業のセキュリティ対策等に
     ついて説明していただきます。
 第2部:「組織のセキュリティ風土の強化について」(15:20~16:20)
     講師:ノートルダム清心女子大学情報デザイン学部情報デザイン学科 教授
        ・長崎県立大学 名誉教授 小松 文子 氏
     (講演内容)
     サイバーセキュリティ対策を実施するうえでの重要な組織風土やありかたについて
     紹介します。   
◇対象:中小企業などのIT担当者、セキュリティ担当者など
◇定員:50名(会場)/100名(オンライン)
◇申込みURL:https://forms.gle/Wu444CAvqBEK4DPX6
◇申込期限:2025(令和7)年2月12日(水)17時まで(定員になり次第締め切り)
◇共催:総務省九州総合通信局、経済産業省九州経済産業局、一般社団法人熊本県サイバー
    セキュリティ推進協議会、一般社団法人九州経済連合会、九州商工会議所連合会、
    熊本商工会議所、大阪商工会議所
◇問合せ先:総務省九州総合通信局 サイバーセキュリティ室 瀬戸口 正
      TEL:096-326-7848
      e-mail:security-kyushu@soumu.go.jp

TOPへ戻る